![]()
羅漢寺 五百羅漢は、平成19年(2007)7月2日に、ニュージーランドで開催されたユネスコの世界遺産委員会において、世界遺産条約の「世界遺産一覧表」へ登録された『登録名称:石見銀山遺跡とその文化的景観』の構成資産の一部です。
〜石見霊場客番十善戒第三番札所〜 【羅漢寺】は【金剛山安楽寺】の兼務寺院です >> |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
五百羅漢は、明和3年(1766)に完成し、二百三十有余年に亘って我々の祖先の霊を供養し、又安穏と至福を祈願し現在に至っておりますが、近年老朽化が進み、特に屋根瓦や、反り橋は石材で出来ている為、破損が酷く崩壊の危険が障じ、早急な補修工事が必要となり、 皆様からお寄せ戴きました浄財並びに拝観料の一部を、五百羅漢中央窟の修復工事及び羅漢寺本堂立替基金に充てさせていただいております。 以下、現在の羅漢寺・五百羅漢、平成の大修理の経過を、追ってご報告させていただいております。
五百羅漢及び羅漢寺の補修工事前と工事後の写真を掲載しています。 ◆五百羅漢 全景 ↓ 五百羅漢 全景〜中央窟工事中 ↓ 五百羅漢 全景〜工事後
◆五百羅漢 右窟 【屋根替え・扉取替え】 ↓ 五百羅漢 右窟〜工事後
◆五百羅漢 中央窟 【岩盤崩落対策の補強工事】 ↓ 五百羅漢 中央窟〜工事後
◆五百羅漢 中央窟・左窟 ↓ 五百羅漢 中央窟・左窟〜工事後
五百羅漢は、明和3年(1766)に完成し、二百三十有余年に亘って我々の祖先の霊を供養し、又安穏と至福を祈願し現在に至っておりますが、ご覧頂いてもわかる通り、老朽化が進み特に屋根瓦や、反り橋は石材で出来ている為、破損が酷く崩壊の危険が障じ、早急な補修工事が必要となりました。 誠にご無理なお願いを申し上げて恐縮に存じますが、広く浄財のご寄進を仰いで諸々の整備を推進し、この文化遺産を、後の世までも残す為にも深いご理解のもと何卒ご協賛賜りますよう、お願いを申し上げる次第であります。 合掌 平成二十年四月吉祥日 旧跡五百羅漢 石室山 羅漢寺住職 敬白
記
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
世界遺産 高野山真言宗 石室山 無量寿院 五百羅漢 羅漢寺 〒694-0305(石見国大森)島根県大田市大森町イ804 電話(0854)89-0005 ファックス(0854)89-0039 Copyright(C) RAKANJI CO.LTD All rights reserved. produced by Shimaneoa |