令和2年6月1日 |
新型コロナウイルス感染症対策及び、
お客様の安全確保の為、休館させていただいておりましたが、
参拝を再開させていただきました。 |
平成25年6月21日
|
2013年3月、仙台行脚の様子を、【和尚が行ってきました】にアップしました。
|
平成25年4月30日
|
4月28日に行われた安楽寺の法要の写真をアップしました。
|
平成24年11月27日
|
五百羅漢・羅漢寺のホームページを更新いたしました。
|
平成21年10月2日
|
10月2日、羅漢寺創建の僧である月海浄印(げっかいじょういん)の二百五十回忌法要が行われました。
本堂において、住職をはじめとする市内の真言宗の僧9人により法要が営まれ、月海浄印の徳をたたえました。
また、二百五十回忌の記念事業として、「雲流の屏風絵の修復」と「開運吉祥弁財天像」が建立されました。
【修復された雲流の屏風絵】

【10月2日、開眼してお迎えした開運吉祥弁財天像】
この弁天池(上之池)で、貴方の財産を洗ってください。弁財天のご加護により、金運を招福します。


併せて【おみくじ納め処】を開処しました。

|
平成21年6月25日
|
6月16日に、當山羅漢寺住職 ならびに金剛山安楽寺 代三十七世住職 伝燈大阿闍梨権大僧正 信行大和上が遷化なされました。
ご生前にお受けしました数々の御懇情に対しここに衷心より厚く御礼を申し上げます 。
|
平成21年5月25日
|
全国行脚【和尚が行ってきました】のページを新設しました。
|
平成21年5月15日
|
月海浄印筆屏風絵の写真をTOPページに掲載しました。

|
平成21年5月15日
|
五百羅漢中央窟の修復工事が完了しました。
>> 詳しくは、【五百羅漢・羅漢寺平成の大修理】のページをご覧下さい。
|
平成21年5月11日
|
【石見銀山百景】のページを更新しました。
|
平成20年12月9日
|
五百羅漢中央窟の修復工事が始まりました。(平成21年2月頃まで)
>> 詳しくは、【五百羅漢・羅漢寺平成の大修理】のページをご覧下さい。
|
平成20年12月9日
|
【石見銀山ガイドマップ】のページに「大判焼 阿月」と、「中村製パン」を追加しました。
|
平成20年11月17日
|
石見銀山散策チケット(石見銀山内にある5つの施設の共通入場券)は、取扱い停止となりました。
|
平成20年10月9日
|
石見銀山ボランティア英語ガイドの会:【Volunteer English Guides for Iwami Ginzan】のホームページができました。(英語サイトです。)
|
平成20年5月20日
|
【金剛山安楽寺】のページが完成いたしました。
|
平成20年4月24日
|
世界遺産登録を記念いたしまして4月26日から秘仏の御開帳をしております。
|
平成20年4月8日
|
4月初めより、ご来場のお客様の安全確保のため、五百羅漢側の落石防止工事を実施しております。工事期間中、皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
|
平成20年4月3日
|
五百羅漢・羅漢寺のホームページをリニューアルいたしました。
|
平成20年4月3日
|
「五百羅漢平成の大修理へのご協賛お願い」
>> 詳しくは、【寄付・浄財のお願い】のページをご覧下さい。
|
|
|
【お願い】
|
五百羅漢および羅漢寺境内における写真撮影・ビデオ撮影につきましては、お断り申し上げます。
|